起業するに当たり便利なシェアオフィスの紹介
起業を考えるとき、まず最初に大きな悩みのひとつとなるのが、「オフィスを構えるべきかどうか」という問題ではないでしょうか?
ビジネスの拠点となる場所をどこに、どのような形で持つかというのは、創業時の方向性や資金計画に直結する重要なポイントです。
特に、起業したばかりの頃は顧客もまだ少なく、売上が安定していないケースがほとんどです。そんな中で、賃貸オフィスを借りて初期費用や毎月の家賃、光熱費などのランニングコストを負担するのは、大きなリスクになりかねません。
もちろん、「それなら自宅をオフィスにすればいいのでは?」という選択肢もあります。
実際、近年ではフリーランスや個人事業主の方が自宅を仕事場として活用する例も増えています。
しかし、自宅をオフィスにすると、住所を名刺やホームページに記載する必要が出てきます。
それにより、プライバシーの確保が難しくなるほか、取引先や顧客からの「本当に信頼できる会社なのか?」という不安を招く可能性も否定できません。
特に法人登記をする場合、自宅住所を登記してしまうと、登記情報としてインターネット上に住所が公開されてしまうこともあり、個人情報の観点からも慎重な判断が求められます。
そこで、起業初期にこそ活用したいのが、「レンタルオフィス」「バーチャルオフィス」「シェアオフィス」といった新しいスタイルのオフィスサービスです。
これらのサービスは、必要最小限のコストでビジネスに必要な住所や作業スペース、インフラを確保できる仕組みであり、近年ますます注目が集まっています。
レンタルオフィスは、デスクや会議室、インターネット回線などの設備が整った小規模なオフィスを短期間から借りられるサービスで、「すぐに使えるオフィス」が魅力です。
バーチャルオフィスは、実際のスペースは利用しないものの、法人登記や郵便物の受け取り、電話対応など、ビジネスに必要な“外向けの機能”だけを提供してくれるサービスです。
そしてシェアオフィスは、複数の事業者が同じ空間を共有して使う形態で、低コストでありながらネットワーク作りの場にもなります。
これらのオフィスサービスを上手に活用することで、限られた資金の中でも信頼性の高いビジネス環境を整えることができ、起業のスタートダッシュに大きく貢献してくれるでしょう。
レンタルオフィスとは
まず最初にご紹介したいのが「レンタルオフィス」です。
レンタルオフィスとは、一般的な賃貸オフィスと異なり、多額の保証金や長期契約の必要がなく、必要なときに必要な分だけオフィス空間を借りられるサービスです。
特に、東京・新宿・渋谷といった都心の一等地に低コストでオフィスを構えることができる点が大きな魅力で、起業を考えている方やスタートアップ企業、フリーランスの方々から非常に高い関心を集めています。
たとえば、通常の賃貸オフィスを東京都心に構えようとすると、月額賃料に加えて、敷金や保証金として家賃の6?12ヶ月分を先に支払う必要があるケースもあります。
これにより、契約時に数百万円もの資金が必要になることも珍しくなく、創業直後の事業者にとっては非常に高いハードルとなります。
しかし、レンタルオフィスを活用すれば、こうした初期費用を大幅に抑えることが可能です。さらに、オフィス家具やインターネット環境、コピー機、会議室など、業務に必要な設備がすでに整っている場合が多く、すぐに業務をスタートできるという点も大きなメリットです。
サービスの形態も多様で、「完全個室タイプ」「半個室のブースタイプ」「時間貸しのワークスペース」「共用席を使うフリーアドレスタイプ(シェアオフィスと呼ばれることもあります)」など、働き方に応じた選択肢が豊富に用意されています。
この中でも、もっとも一般的で需要が高いのが「個室タイプ」と「ブースタイプ」です。個室タイプはプライバシーが保たれやすく、資料や機器を置いておけるため、長期的に利用したい方に向いています。一方、ブースタイプはより低価格で、短時間・短期間の利用に適しています。
気になる賃料相場ですが、レンタルオフィスの料金はエリアや広さ、提供サービスの内容によって大きく異なります。
目安としては、1名〜2名用の個室タイプで月額5万円〜10万円前後が相場と言われています。場所が東京23区内のビジネス街であればやや高めになる傾向があり、逆に郊外や地方都市ではさらに低価格で借りられるケースもあります。
また、受付サービスや法人登記の可否、会議室の利用回数などもプランごとに異なるため、自分のビジネススタイルに合った内容を見極めることが重要です。
このように、レンタルオフィスは「なるべく初期コストを抑えてビジネスを始めたい」「都心にオフィスを持ちたいが高額な賃貸契約は難しい」といったニーズにしっかり応えてくれる、非常に実用的な選択肢の一つと言えるでしょう。
バーチャルオフィスとは
前述の「レンタルオフィス」サービスから派生し、より簡易かつ低コストで利用できる形として誕生したのが、「バーチャルオフィス」というサービスです。
このバーチャルオフィスは、実際のオフィススペースを使用することなく、**“住所だけを借りる”**というスタイルのサービスで、必要最低限のコストで法人としての“拠点”を確保することができます。
基本的には、バーチャルオフィスとして提供されている住所を、自社の登記住所や名刺・ホームページへの記載用に使用でき、郵便物の受け取りや転送といったサービスも含まれています。
オフィスに常駐しなくても、そこで業務をしているかのように見せることができるため、フリーランスや小規模事業者の間で非常に高い人気を誇ります。
たとえば、自宅でWEB制作やライティングなどの業務をしている方にとって、「自宅住所を公開することに抵抗がある」というのはよくある悩みです。
法人登記をしたいが、賃貸契約の条件に「事業利用不可」が含まれていて登記できない、というケースも少なくありません。
そうした場合、バーチャルオフィスで提供される商業地の住所を使うことで、信頼性を高めつつプライバシーを守ることが可能になります。
また、コスト面も非常に魅力的です。
レンタルオフィスのように実際のスペースを使用しない分、費用は格段に安く抑えられており、サービス内容や立地によって異なりますが、相場としては月額1,000円〜10,000円程度が一般的です。
特に、郵便転送の頻度や法人登記の可否、電話番号の付与などのオプションによって価格は上下します。
こうしたバーチャルオフィスは、自宅を拠点にパソコン1台で業務を完結できるような業種――たとえば、オンラインショップの運営者、コンサルタント、オンライン講師、フリーのエンジニアやデザイナーなど――にとって、非常に合理的な選択肢です。
実際に物理的なオフィスが必要でない方にとっては、バーチャルオフィスだけでも充分に事業を進めることができるのです。
このように、バーチャルオフィスは「場所を持たずに信用を得る」「自宅住所を公開せずに登記できる」といったメリットがあり、起業初期や副業フェーズでの活用にも最適なサービスといえるでしょう。
シェアオフィスとは
レンタルオフィス、バーチャルオフィスと説明してきましたが、シェアオフィスはこのレンタルオフィスとバーチャルオフィスの中間タイプとなります。バーチャルオフィスでは仕事スペースを借りることができませんが、レンタルオフィスでは仕事スペースをフリーアドレスや時間貸しのような形で借りることができるのです。シェアオフィスはいわば、フリーアドレス制のレンタルオフィスといったところです。しかも料金も格安。レンタルオフィスの料金相場5万円〜10万円に対して、シェアオフィスは1万5000円〜3万円位で借りることができるのです。
打ち合わせなどどうしても自宅でできない仕事もあると思いますし。外出の際都心にセカンドオフィスがあれば非常に便利だと思います。シェアオフィスならたかだが1万円ちょっとでリアルな仕事場を借りることができるので、バーチャルオフィスでは満足いかない起業家には最適なサービスといえるでしょう。
何故起業するのか
日本では今、起業する人が増えているといいます。
男性・女性問わず、また年齢もそれまでの経歴も様々。
日本経済が決して安定しているとはいえない今、彼らは何故、起業に踏み切ったのでしょうか。
起業しようと考える理由はいろいろあります。
自分の能力に自信がある、理想的な形で働ける会社を作りたい、成功した人の話を聞いてやってみたくなった…などなど。
比較的身近な出来事がきっかけでビジネスを始めようと考える人が多いようです。
このページを見ているということは、あなたも起業について何か思うことがあるのでしょう。
何故、既存の会社で働くのではなく、新しく事業を起こそうと考えたのでしょうか。
明確なビジョンもなく、なんとなくの勢いで思い立ってはいませんか?
全くのゼロから事業を始め、成功することは決して簡単なことではありません。
まずは自分の中で、何故起業したいのか、そのビジョンを明確にするところから始めてみてはどうでしょうか。
何故、その事業を始めようと考えたのか、実際にそれが可能な事なのか、そのために必要な準備は何なのか。
そうした諸々の事を考えても、新しく事業を興す方が自分にとって幸せなのか。
新しい事業を始めるには、大変な労力とリスク、責任が伴います。
ですが、一つ一つの問題を突き詰めて考えることで、仕事に対する自分の姿勢が明らかになり、覚悟も決まってきます。
それでもできる!と思えたならば、胸を張って準備にとりかかりましょう。
紹介
登記可能で1,000円以下おすすめの格安バーチャルオフィス
東京都内で法人登記が可能な格安バーチャルオフィスを徹底比較!月額1,000円以下でビジネス住所を取得し、郵便転送や来客対応などのサービスを活用できます。「レゾナンス」は月額990円で登記OK、「バーチャルオフィス1」は月額880円と業界最安クラス。コストを抑えながら信頼性のあるビジネス拠点を確保可能。起業や副業に最適なバーチャルオフィスを見つけて、スムーズなスタートを切りましょう!
- (2025/02/19)独立してWebデザイナーになるために|必要な準備・スキル・仕事獲得のコツを更新しました
- (2024/11/25)個人事業主が選ぶべきはシェアオフィスかレンタルオフィス?働く環境を選ぶときのポイントと私の実体験を更新しました
- (2024/11/25)シェアオフィスと電話代行で実現する理想の働き方を更新しました
- (2014/09/11)普通の主婦でも起業できるを更新しました
- (2014/09/11)農業の分野で起業したいを更新しました