起業するにあたり

フランチャイズを利用して起業する

イメージ

"フランチャイズって聞いたことはありますか?
コンビニや、ファストフードの経営の話題でよく出てくる単語です。

 

フランチャイズとは、事業主が他の事業者と契約を結び、商標や、サービス名、経営のノウハウを用いて商品の販売や他の事業を行う権利を与え、権利を与えられた事業者が、その見返りとして一定の対価を事業主に支払う仕組みのことです。
よく、地域の酒屋が改装してコンビニになるケースがありますが、これは酒屋さんがコンビニとフランチャイズ契約を結んだ、ということになるわけです。

 

独立して起業家になる人の中には、まずこのフランチャイズから始める人も少なくありません。
既存の商品やサービス、ブランド名を利用できるフランチャイズは、全くのゼロから起業するより失敗のリスクが少なく,安全に事業をスタートできるからです。

 

一方で、もちろんデメリットもあります。
フランチャイズ契約の場合、契約主の事業者が指定するノルマや販売ルールなどがあり、それに従わないと店舗を経営することができません。
個人のオリジナリティを発揮する機会は制限されるため、それが窮屈だと感じる人もいます。
また、売上の一部を支払うことが負担になる場合もあります。

 

また、契約を結ぶには加盟金を支払う必要があるので、資金が必要な点は普通の起業と何ら変わりありません。
まずはフランチャイズで経営のノウハウを見につけ、それから完全に独立する、というルートを取る起業家も少なくありません。"